2014年4月30日水曜日

おいしい!可愛い!アイス屋さん:ピンクベリー


⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!

名前からして可愛いですよね♪


Saritaです。
先日紹介した、クスコ初ショッピングモールの中に、ピンクベリーという可愛いアイスクリーム屋さんがあります。
(Los Angelesに本社があるようです)

ペルーでは珍しい、フローズンヨーグルトのヘルシー志向のアイスです。
(日本のゴールデンスプーンを思い出します!!)

以前、リマで食べて気に入っていたのですが、この度、クスコにも上陸!ということで
サリータ、テンション上がりました!!













店内は小さめですが、外にも専用の席が
ありました。
椅子とかが可愛い店内です。










見てるだけで幸せになれる~♪


この店舗では、ベースの味をオリジナル、いちご、マンゴーの3つからチョイスできます。
ミディアムサイズで、約9ソルでした。
嬉しいのが、好きなトッピングを選べて、カップに入るだけ入れてくれるんです!
(トッピングはプラス3ソルほど)


今回は、イチゴのベースに、フルーツ(マンゴー、スイカ、アグワイマント、パイナップル)
をトッピング。
(残念ながらクスコの店舗では、肝心のベリーはイチゴのみ、木苺がほしかった・・・)

おいしくて、可愛くて、甘さ&カロリー控えめ、良いことずくめ☆


PinkBerry Peru
http://www.pinkberry.com.pe/



↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!



待望のショッピングモール、クスコにオープン!

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!


サリータです。
遅ればせながら、去る2013年12月6日にオープンしたクスコ初のショッピングモールを
紹介します!
何年も前から話はあったのですが、やっと実現して、クスコの住民として
本当に嬉しいです♪

まずは、写真のオンパレードをどうぞ!



これだけのお店が入っています

駐車場も完備

わぉー近代的!(笑)

エスカレーターに戸惑うクスコ人(笑)

ホルヘ待望のバーガーキング!!

ケチュア族のセニョーラもご来店!



何処に行ってもマンタを背負ってる(笑)

パックされたお肉が色々あって、安心・有難い!

青果コーナーでは、生のマカも売ってます

何と、豆腐も発見!買う人いるのかな

日本で見るような大根もあった!

エントランスの部分はまだ更地のまま・・・


モールに入っている主なお店(私達にとって重要な)は次の通り:

・大型スーパーマーケット Plaza Vea(このスーパーのお陰で食材が増えました)
・ホームセンター Promart(Jorgeが大好き)
・百貨店 Oechsle



・ケンタッキー(セントロにもありますが)
・バーガーキング(多分Jorgeがアップします)
・スターバックス(別途、アップします)
・Pink Berry(別途、アップします)
・Dunkin` donuts(オールドファッションがあまり置いていないですが・・・)

・リーバイス
・merrell.メレル(まさか、メレルがクスコにやってくるとは!)



そして、まもなく映画館:CinePlanetも完成するようです。


アンデスの田舎町クスコ、近代化してます!!



Real Plaza Cusco

La Avenida de La Cultura S/N
Paradero Seminario(最寄りのバス停) 
https://www.facebook.com/sialrealplazacusco




↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!



新しいカフェ:Cafe Morena



⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!

Sarita です。
先日、Jorgeと行った新しいカフェをご紹介します~

アルマス広場からすぐ近くにある、Cafe Morenaというカフェです。
見た目がお洒落っぽかったので、つい、ふらっと入ってしまいました・・・

アルマス広場付近の看板は黒と決まっているので、外側はあまり目立ちません




植物を沢山使ったり、電球型のライトが沢山ぶら下がっていたり、クスコでは
あまり見ない内装です。



店内は明るい雰囲気


今日、注文したのはこちら。

・オレンジジュース(7ソル)
・カプチーノ(7ソル)
・お姉さんお勧めパッションフルーツ・ムースタルト(11ソル)
お洒落なプレゼンテーション



オレンジジュースはボリュームたっぷりで、一人では
持て余してしまうくらい。
カプチーノには、お花模様のラテアートがしてあって
お洒落。(多分この店のシンボル?)味は普通。

パッションフルーツのムースタルトは、ムースの部分は
甘酸っぱくて美味しかったけど、
スポンジ部分がやはり・・・残念って感じです。
(クスコでよくある、ぱさぱさのスポンジ)
スポンジ無しでムースだけなら合格なのに・・・
(というか、タルトじゃないっ!)

さすが、インカっぽい!?




 個性的なのが、スプーン&フォークのホルダー。
丸い石に切り込みを入れ、そこにスプーンとフォークを
差し込めるようになってます。
こんな所にも、インカの石の文化をアピールですね!















 Cafe Morena

calle Plateros 348
(プカラや金太郎と同じ通りです)


↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!



2014年2月3日月曜日

大人気!インカシューズ


⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!


Saritaです。

今回は、大人気のインカシューズ店をご紹介します。
以前、日本ではテレビでも紹介されたこともあったようで、日本人の観光客の中では
「クスコに行ったら、インカシューズをオーダーメードする!」というのが
流行っているようですね。

去年、私の友人たちが日本からはるばる来てくれましたが、やはり、インカシューズを
作りたい!と言うので皆でいざ、クスコの靴屋さんへ、VAMOS!!





完成品も売っています

やってきたのは、その名も「INKA SHOES」という靴屋さん。
(日本のテレビで紹介された店らしいです)
Julio(フリオ)さんという方が店長で、おとなしめで感じよし。

外側には特に看板などがないのですが、Tululmayu通りのほぼ一番上の方です。

色とりどりマンタが積まれている

中に入ってみると、所狭しとカラフルなインカシューズが並んでいます。
友人たちはオーダーメードをしたいということで、まずは靴の種類
(ショート、ハーフ、ロング)を決めて、それからマンタ(織布↑)選びです。
基本となるスエードの色に、好きなマンタを合わせます↓




抑え目のトーンでいい感じ





 

真面目そうな靴職人


料金は、ショートブーツは90ソル(約3000円)、ハーフブーツ150ソル(約5000円)でした。
混んでいなければ、1日でもやってくれそうですが、念の為、2,3日は見ておいた方が良さそう。

なかなか派手~日本で目立つこと間違いなし!

これなら普通に履けそう??


皆さんもクスコの思い出に、インカシューズをオーダーメードしてみませんか~?





Julio Villagra Huillca
携帯: 974-747079/984-132608

★INKA SHOES★
Tululmayu通りの272番地






↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!

2014年1月9日木曜日

エクアドルでの事件とクスコの治安について


⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!


Jorgeです。

最近、ペルーの北に位置するエクアドルのグアヤキルで日本人が殺害された痛ましい事件が報道されています。
参照:Yahoo!ニュース

亡くなった方やご遺族の方のことを思うと本当に胸が痛くなります。


実のところ、このニュースを聞いて、クスコのペルートラベルの社員(ペルー人)も非常に驚いています。
南米は治安が悪いなどと言われ、実際に日本に比べると悪いのですが、強盗が殺人にまでいたるケースは非常に稀です。
まして、クスコではピストルを使った犯罪もほとんど聞くことがありません。


他のニュースの情報を見ると、以下の点が重なった不運なめぐり合わせの結果だったことが伺えます。
・深夜に移動したこと
・ホテルのタクシーチャージを嫌って、流しを利用したこと
・値段交渉にシビアだったこと
・(おそらくは)犯行グループに抵抗したこと


南米に限った話ではなく、日本以外の国ではどこでも深夜の移動は出来る限り慎むのが、安全に旅行するための最低限の心構えです。
万が一、 深夜に移動をする必要がある際には、出来る限り多くの人目のあるところを歩き、周りに警戒していなければなりません。
タクシーを取る際には、無線タクシーを選ぶ、もしくはホテルなどの信頼できる施設からタクシーを呼ぶ必要があります。
そのような場合、通常より高額の料金がかかりますが、日本の通常のタクシーに比べても安い値段で済むはずです。
この被害者の場合には、ニュースによればたったの20ドルを惜しんで、このような結果になったようです。

4番目の「犯行グループに抵抗した」というのは単に憶測ですので、何の証拠もありませんが、私の知る限り、また知人の南米人たちに聞いても、殺害にまで至る場合は、激しく抵抗した場合のみと考えられます。



被害者の方は旅行慣れをした人だったのでしょう。
でなければ、それ程シビアに値段交渉をしなかったはずです。
ですが、それらが裏目に出て、どんどん危険な状態に陥っていった様子が、ニュースから読み取れます。



最後にクスコの治安についてですが、凶悪な犯罪をクスコ・マチュピチュで聞くことはありません。
アンデス山脈の田舎町ですので、人は大らかでのんびりしているためだと思われます。

また、ペルーは観光大国なので、 観光地には沢山の警官が配置され、街灯も整っています。

なので、マチュピチュ旅行をお考えの方は、エクアドルでの事件のようなことを恐れることはないと思います。


ただ、スリや置き引きのような犯罪はよく起きています。
私は数年クスコで暮らしていて、 何の犯罪にも遭ったことはありませんが、妻はバス内でのスリに数回遭遇しています。

ですので、身の回りの物によく気を配り、明るい時間帯に人けのある場所を移動するように気をつけて、海外旅行を楽しみましょう。






↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!