2012年6月28日木曜日

危険な土地に住む人々

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!
まさにがけっぷち! (SONY NEX-5N + SEL30M35)

Jorgeです。

クスコは山に囲まれた町です。
でも、盆地部分はすでに居住者がいっぱいで土地がないため、人口の増加に伴って斜面に住む人が増えてきました。


どうも、ペルーでは空いている土地に家を建てて住んでしまえば、居住権が発生して住人の土地になるようですね。
10年程前にはこれほど山の斜面に家はなかったのですが、最近はどんどん家が増えています。


しかし、斜面に住むには安全上の問題がつき物です。
上の写真を見てどう思いますか?
とても怖くて住めないのではないでしょうか?

このような崖の上や下に建てられた家がやがてどうなるか考えていないようです。
クスコは乾季には地面がからっからに乾燥し、植物も少なくなるため、上の写真のような崖は地面がむき出しになっています。
日に日に斜面が削られていき、地すべりによって家もろとも崩落したり、家の上に土砂崩れが起こったりしているのです。


一昨年、私の住んでいる地区から数百メートルのアルコパタという地区で、数トンの巨大な岩が地すべりとともに家の上に落下し、住んでいた家族9人が亡くなる痛ましい事件がありました。
そんなことがあったにも関わらず、近隣の家では相変わらず人々が暮らしています。
やがて自分の身にも同じことが起きるかもしれないのに、他に行くところがないために引越しをすることができないのです。

 
ペルーは日本の3倍の土地面積があるにも関わらず、住むことのできる場所が多いわけではないのですね。
貧しい人たちは、危険な場所で暮らすことを余儀なくされているのです。



↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!

2012年6月25日月曜日

インティライミ前のクスコの夜の様子

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!
マンコ・インカ?の像も輝いている
Jorgeです。

昨日(2012年6月24日・日曜日)、クスコ最大のイベントにして、南米三大祭のひとつインティ・ライミ(Inti Raimi)がありました。

ライトアップされるアルマス広場

今年も私は見学に行くことはできなかったのですが、インティ・ライミ前のにぎわった様子を写真でお伝えします。



レゴシホ広場でアンティクーチョを売る人

もう、インティライミ前の4,5日は毎晩のようにフィエスタ(パーティ)が開かれ、あちこちで大音量のダンス用音楽がかかっていました。

セントロではたくさんの出店が並び、クスコってこんなに人がたくさんいるのか!と思わされる程でした。

マテやスープを飲む人たち

こうしてみると、インティ・ライミは観光資源として宣伝されているものの、地元の人が楽しむ祭りという色合いの方が強いように感じますね。







↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!


2012年6月22日金曜日

リマ:噴水公園 Circuito Mágico del Agua は見応えあり!

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!

虹がモチーフの噴水
トンネル噴水


Jorgeです。

リマ旅行の続きです。
今回は噴水の公園としては世界一の大きさであるとギネス認定の「噴水公園」(Circuito Mágico del Agua)をご紹介します。

リマのレプブリカ通り(Paseo de la República)に面した、国立スタジアムの隣にあるレセルバ公園(Parque de la Reserva)に、この噴水公園があります。
子供たちの噴水は楽しい仕掛けが


入場は一人4ソル(約120円)とかなり安いのですが、内容はなかなか楽しめるもので、コストパフォーマンスで言えば最高レベルだと思います。

注意点は、夜の開園は水曜日から日曜日の15時~23時までであることです。
うっかり、月曜日・火曜日に行っても夜の噴水を見ることができません。

昼間の営業は毎日朝の6時から13時までです。



命の噴水
噴水は合計13種類あり、それぞれが工夫を凝らしたものです。

たとえば、子供たちの噴水は噴出す水で壁を作り出し、水が出ていないタイミングを見計らって噴水内部に入ることができます。


とりわけ目玉なのはファンタジア噴水で行われる映像と水のエスペタクルです。


あんまり詳しく述べると、楽しみがなくなってしまうのですが、結構お勧めです。
アトラクションにも使われるファンタジア噴水






以下詳細情報をあげておきます。


Parque de la Reserva
Circuito Mágico del Agua

Av. Arequipa Cdra. 6 y Psje. Benjamín Roca Muelle

入場:4ソル
営業時間
朝:月曜から日曜 6:00-13:00
夜:水曜から日曜 15:00-23:00

ショー:夜に3回 19:15、20:15、21:30




大きな地図で見る




↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!




クスコで花火!

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!

クスコで見る花火 真ん中下部の白い十字がクリストブランコ
昨日はかなりたくさんの花火が上がった

Jorgeです。
クスコは日曜日に太陽の祭り「インティ・ライミ」を控えて、すでにお祭りモードです。

昨日の夜も、今晩もアルマス広場方面で花火が上がっていました。

近所でも毎晩のようにフィエスタ(パーティ)が開かれているようで、騒音がひどく、ゆっくり眠れません(汗)

でも、やっぱり日本人。
花火を見ると、ちょっと血が騒ぎますね!





↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!








2012年6月20日水曜日

リマの中華街は大賑わい

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!

中華街の門 ペルーなのにアジア系が多く不思議な雰囲気
いかにも中華街という町並み

Jorgeです。

リマのセントロの近くに中華街があるので、ちょっと覗いてきました。

リマのアルマス広場から東の方向に歩いて10分程、大通りアバンカイ(Abancay)通りからウカヤリ(Ucayali)を曲がってしばらく歩くと大きな中華街の門が出てきます。

横浜の中華街ほど大きくはないですが、ペルーで中国食材が手に入る、貴重な場所です。
こんなお菓子が売っていたり



ペルー料理もおいしいですが、やはり日本人ですので、時には違った味付けの料理も食べたくなることがあります。

中華料理はもっとなじみがあるので、中国の食材が手に入るのはいいですね。





点心だって売っています
クスコでは手に入らない色んな野菜が



そして、実は日本食材も結構販売されているのです。
ペルーは日系人が多いことで有名ですが、日系人はペルー人と混ざって住んでいます。
でも中国人はコロニーを作りたがるわけです。

それで、実はたくさんいる日本人の需要があるのでしょう、日本食材が中華街で販売されていたりするのです。


ずらっとお茶や麺類が並ぶ店内

中華街はどこも大賑わい。
リマで一番込み合っている場所なんじゃないかと思います。

スーパーには、お茶や麺類、乾物、調味料などの中華食材がいっぱいあり、見ていて飽きません。





始皇帝の兵馬俑抗のような像が入り口にあるスーパー
私は今回は(ダイエットのため)ウーロン茶をゲットしました。

私の住むクスコではお茶と言えば安っぽいティーバッグしかなく、葉っぱでお茶が買えるのがうれしいです。

ちなみに、あるスーパーの入り口に始皇帝の遺跡の兵士の像のようなものが置いてありました⇒

さすがにレプリカですよね。。


 Barrio Chino リマ中華街
 Capón, Cercado de Lima, Peru





大きな地図で見る


↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!

2012年6月19日火曜日

リマ:本当は教えたくないセントロのセビッチェリア エル・パイサ El Paisa

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!


入り口は地味
Jorgeです。

リマの食べ物と言えば、やっぱりセビッチェ。
でも、店によっては値段が結構高かったり、逆に安い店は生魚だけに衛生面が不安だったり。

でも、味と量で納得できる、私の中で一番のお気に入りの店があります。

数年前に、リマのサン・マルティン広場で出会ったリマ市役所の人が教えてくれた、地元の人が集う店です。

店内は謎の遊具がある
一応、観光用の店と名乗っているようですが、 客は地元のリメーリョ(リマっ子)ばかりでかなりにぎわっています。

地元の人が集うということは、コストパフォーマンスに優れていることの証ですね!


今回も、定番メニューのセビッチェ、アロス・コン・マリスコス、パリウェラの3種類を注文しました。




白身魚のセビッチェ










 まず、白身魚のセビッチェ(15ソル:約450円)が到着しました!
写真では伝わりにくいかも知れませんが、かなりの魚の量です。
魚だけで5,600グラムはありそうです。

他の店なら25-30ソルはするんじゃないでしょうか。
ユカとカモテという2種類の芋もついています。
かなりお得ですね!


アロス・コン・マリスコスも大盛り
 今度はアロス・コン・マリスコス(魚介の炊き込みご飯)がやってきました。
これもやはり15ソル(約450円)です。
かるーくご飯だけで2,3人分はありそうですね。
えびやホタテ?、タコなどの魚介類がたっぷり入って、焼き飯の香ばしい匂いとともに食欲をそそります。
しかし、量が多い!

スープは定番のパリウェラ

 スープは魚介がたっぷり入ったパリウェラ。
少しとろみがついているスープです。
エル・パイサのパリウェラは他店のそれと比べて、具の種類と量が違います!
魚も丸ごと入って、えびやカニ、貝もたくさんあります。
これで、やっぱり15ソル(約450円)ですから、なんとも驚きの価格。


今回は2人で行ったのですが、3種類頼むのはさすがに多すぎました。
一人1皿以上は頼まないことをお勧めします。
なんといってもボリュームがたっぷりなので。

ここは、本当にお気に入りで、あんまり広めたくないかなとも思ったのですが、いい店を隠すようなケチな真似はしちゃいけないですよね!


場所はリマのセントロのサン・マルティン広場(Plaza San Martin)のすぐそば、メトロポリターノのコルメナ駅(Colmena)のまん前です。
セントロ観光をするなら、ご飯はぜひここで!
文句なしのお勧め店です。


El Paisa
Jirón Apurímac, 265 - El Cercado - Lima




大きな地図で見る



↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!

リマ:愛のため息橋のアンティクーチョ屋さん ハビエル Javier

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!

ため息橋に降りる道


木造の「愛のため息橋」
Jorgeです。

リマ旅行の続きです。
ミラフローレス地区から少し足を伸ばして、バランコ地区に行き、観光名所の「愛のため息橋」を見てきました。

バランコの海岸に続く公園で、ちょっとしたデートスポットのような感じでした。

しかし、ここに来た目的は橋を見るためではありません。

橋の下をくぐって、レストランへ
リマの人が言うには「愛のため息橋に行くなら、アンティクーチョとピカロンを食べろ!」

リマでは、この地域のアンティクーチョとピカロンが名物となっているようです。


ため息橋の下から海岸まで続く道を下って、レストランを探しに行きました。






ここが「ハビエル」


歩いていると、取り分けフレンドリーなおじさんの店があり、そこに入店することに。
名前は「ハビエル」(Javier)。
向かいに同名の店があるのですが、そちらも同じ系列で、もっと高級とのこと。
庶民の私は高級ではないほうに入店することにしました。



屋上は眺めも楽しめる



屋上も客席になっていて、海を見ることができます。
(隣の建物の屋上が見えるのは残念でしたが・・・)

ちょっと寒かったのですが、屋上で食べることに。
これが名物アンティクーチョ・デ・コラソン
 注文は定番のアンティクーチョとピカロンを。
4本で20ソルとお値段はかなり良心的です。
ボリューム、味、値段どれもかなり好印象でした。
ちょっとおやつのつもりだったのですが、4本も出てきておなかいっぱいになりました。

ドーナッツのようなピカロン
 そして、こちらがピカロン(複数形のピカロネスと呼ぶことも)。
値段は5ソル(だったはず)です。

カモテという芋でできたドーナツのようなお菓子で、蜜をつけて食べます。
こちらも、熱々でおいしかったですね。



このハビエルというお店、コストパフォーマンスが良いいので、またいつか行きたいと思っています。


ハビエル Javierホームページ

Bajada de Baños 403 b y 408, Barranco Lima - Perú



大きな地図で見る




↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!


リマ:ミラフローレスの住宅街にある遺跡ワカプクヤナ Huaca Pucllana

⇒大好評のマチュピチュツアーの予約はこちら!

Jorgeです。
ワカプクヤナの入り口 ここで入場料を払う

リマに用事で旅行した最終日、時間が空いたので遺跡を見てきました。

宿をとったミラフローレス地区の高級住宅街の真ん中にある遺跡「ワカプクヤナ」(Huaca Pucllana)です。

メトロポリターノのアンガモス駅(Angamos)から歩いてすぐ、大きな通りのアンガモス・オエステ通り(Angamos Oeste)からちょっと北に入ったところに、突如と現れる遺跡です。

ここから先はガイドと一緒でないと入れません



入場料は大人一人12ソルです。
これには遺跡のガイド代が含まれています。
遺跡に専属のガイドが数人いて、観光客が集まり次第、英語かスペイン語のグループごとにガイドをしてくれます。







特徴はなんといっても独特のアドベ

この遺跡の特徴は、クスコで見るアドベ(日干し煉瓦)とはまた違ったアドベを使って建築されている点です。

大きさが小ぶりなのでガイドさんはアドビート(Adobito) と呼んでいました。

色が白っぽいのは海岸砂漠地帯の土の特徴なのでしょう。

このアドビートを縦に並べて、目地の層で固めて、またその上にアドビートを並べていくという建築手法を用いています。
広場から見たワカプクヤナ


そのようにして中央ほど高く積み上げたこの遺跡は、アドベのピラミッドともいうべき佇まいです。

ガイドさんが言うには、自然崇拝、取り分け海の神を崇拝する神殿だったようですね。

ガイドさんはリマ文化の遺跡と呼んでいました。
そんな文化があったのですね。




上から見たワカプクヤナの下部



ガイドさんと一緒に遺跡を登ることができます。
上から見下ろすと、かなり広い遺跡であることがわかります。









ワカプクヤナの頂上部分


頂上の部分は、アドビートがきれいに左官工事されていて、黄色に着色されているのが特徴的です。









発掘されたミイラの復元模型

この遺跡では、数対の埋葬されたミイラが発掘されています。
この写真はレプリカで、本物のミイラは別の場所に保管されているそうです。

入り口にある小さな展示室









遺跡を下りると、ペルーの植物や、リャマ、クイなどの動物を観察できるコーナーがあります。
(写真は割愛します)

そして、最後に遺跡の入り口に戻り、小さな展示室で解説を聞いてガイド終了となります。

土器に海の生き物のモチーフが見られる点など、興味深い展示となっています。



いまだ遺跡は復元中


若干、地味な遺跡ではありますが、リマの街中にありアクセスも良いので、時間があれば訪れることをお勧めします。

現在も復元作業が進められているので、重要度の高い遺跡ということができそうですね。










大きな地図で見る




↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ペルー旅行へ
ありがとうございます!!